なつかわ歯科

院内のお知らせ・ペンギンくらぶからのお知らせ

7月のお知らせ

  • 矯正歯科のご案内

    ◆矯正治療日(要予約)
    7月16日(水) 午後3時30分時~午後7時
    7月13日(日) 午前10時~5時

    ◆矯正無料相談日(要予約)
    7月16日(水) 午後 3時30分時~午後7時
    7月13日(日) 午前10時~5時
  • 一般歯科、小児歯科 7月の休診日
    日、祝、水曜日



梅雨明けしましたね・・・

院内情報

「歯たちのチェック&クリーニング」(岡山市)




お口の状態に合せた歯科用品を使いましょう!

例えば…
歯間ブラシは、隙間に合わせてサイズを変える。
フロスは、柄の付いたものと付いていないもの、
それぞれの使用方法などお伝えしています。



 


乳幼児・小児の歯科健診について

  • 歯が2本ぐらい萌出してきたらご来院をお待ちしています。
  • 歯磨きの仕方や気をつけて頂きたいことを少しずつお伝えします。
  • お子様が泣いて騒いでも、気になさらず受診して下さいね。
  • 親子手帳をご持参されましたら記入を致します。

→ペンギンくらぶのページへ


糖尿病の方の定期的なお口のクリーニングをお勧め致します

  • 糖尿病の合併症の一つに歯周病があります。
  • 歯周病の治療を行うことで血糖値の改善が見込めるようです。
  • 歯ぐきの状態によっては、メインテナンスの間隔を狭めて来院して頂くこともあります。

歯周疾患検診

歯の状態を視診で確認し、
はぐきの状態を専用の器具を用いて診査していきます。
歯肉の炎症の有無についても確認していきます。

口腔機能健診

話すことや食べるために必要な口腔機能を、現状のまま維持したり
低下を遅らせることが出来たら、
いつまでも自分自身で健康な生活が送れます。
「オーラルフレイル」を耳にしたことはありますか。
それらの機能を低下させないために
定期的にチェックをすることが大切です!

<健口くん>

口腔機能(舌機能)の測定が出来る測定器です。
(発音回数など自動的に測定します)

嚥下機能の確認もします。(だ液を飲み込みます)
簡単な測定ですのでお気軽に受けてみて下さい。
オーラルフレイルが疑われる場合は、
お口の体操や訓練をおすすめします。


妊婦・パートナー健診について

岡山市はパートナーの方の健診も受けることができます。

妊婦健診について

口腔内の状態を調べます。ムシバがあった場合に、
状態によっては出産後の治療で差支えないこともあります。
体調も良く治療をご希望される場合は、かかりつけの産婦人科医に
確認をとり、出産前に可能な治療をさせて頂きます。

体調が優れず、ご出産までにムシバを完治できなかった場合に、
もし「生まれてくるお子様にムシバ菌が移るのではないか?」
というご心配を お持ちでしたら…
気をつけるポイントを説明させて頂きます。


インプラントを考えている患者様のその後です


2回の手術を終え、かぶせ用のアバットメントに交換した後、
仮の歯を作成して様子を見ました。

問題無いようでしたので、型どりをしてかぶせを装着して治療は終了しました。

今までしばらく歯がない状態だったので、
使うのがまだ怖いとのことでしたが少しずつでも慣らして下さいと伝えています。

今後には定期的な検診に来院された際に、状態の確認をしていく予定です。
歯を抜いてからは半年程度かかりましたのでお疲れ様でした。

院長のご報告


保育園の歯科健診に行ってきました。

1歳から3歳の健診を行いました。
嫌がって泣いてしまう子もいましたが、無事に終えることができました。
初めて口の中を見られる子もいたようで緊張したと思いますが
全員頑張ってくれて良かったです。